マダツボミの観察日誌

ギャルゲーマーによる、ギャルゲーやラノベの感想、備忘録とか

スポコンものの最高峰――蒼の彼方のフォーリズム 莉佳・明日香ルート感想

 前回の続きで『蒼の彼方のフォーリズム』の感想書いていきたいと思います。

f:id:saijunior2002:20161011221156j:plain

 一通りプレイし終わった後の感想としては、ぬほど面白かったんだけど、後もう一声あればもっと最高だったのになっていう感じです。これはサクラノ詩をやった時にも同じようなことを感じました。両方とも続編が出るみたいなので、それに死ぬほど期待しています。

続きを読む

これぞ、王道ギャルゲ――蒼の彼方のフォーリズム 真白ルート感想

 地雷を踏み抜いてこそギャルゲーマーという言葉もありますが(あるか?)、その昔ういんどみるさんの『色に出でにけり、わが恋は』という地雷を踏み抜いたときに、ああ、これからは事前に評価を調べよう・・・って思ったものです。

 そんな自分が絶対的信頼を置いているのがご存じエロゲ批評空間なわけです。ここで80点以上がついてるギャルゲをやって、あっこれ地雷踏んだわって思ったことは今のとこないです。

というわけで(?)、今回は蒼の彼方のフォーリズムプレイしたので感想書いていきたいと思います。

f:id:saijunior2002:20161011221156j:plain

タイトル画面からして期待が高まる

続きを読む

ギャルゲーマーが読む『桜の森の満開の下』

 今回は、坂口安吾著『桜の森の満開の下』の感想を書いていきたいと思います。どうでもいいですけど、桜の森を変換したとき候補の一番上にサクラノ森が来てたらあなたも立派なギャルゲーマーです。(タイトル回収)

 これを読んだきっかけは、森見登美彦著『新訳走れメロス』の中にある、新訳桜の森の満開の下を読んだときに得も知れぬ気持ち悪さと美しさの両方を感じ、原典のほうはどうなんだろうと興味を持ったことにあります。あとサクラノ詩をやったときにそのうち読もうと思っていた作品でもあります。

 ということで100万回は書かれてきたであろうあらすじ。

 昔々とある山に、山賊が住み着いていました。その山賊はエロゲにでてくるようなこてこてのテンプレ山賊で、通りかかった旅人の身ぐるみははがし、気に入った女は自分の女房にしていました。そんな山賊でも怖いものはありました、それは桜の森でした(満開の桜は当時人の木を狂わすと怖がられていた)。

 ある日、いつもと同じように山賊は旅人を襲い、その妻を攫ってきました。山賊は最初亭主を殺す気はありませんでしたが、女が美しすぎため、体が勝手に亭主を斬っていました。その攫ってきた女でありますが、こいつがとんでもないわがまま女で、家に住まわせていたほかの女房を殺させたりと、様々な要求を山賊にしていきました。そして都が恋しくなった女は、山賊に都へと移り住むように言い、山賊は女とともに都に行きます。

 都へと行った山賊と女でしたが、そこで女は「首遊び」に嵌りました。「首遊び」は、山賊に都に住む様々な人間の首をとってこさせては、その首を使ってロールプレイングするという残酷な遊びのことです。「首遊び」のために毎夜都の人を斬って女に献上してきた山賊でしたが、都暮らしになれないこともあり、山へ戻ることを決めます。しかし女は「首遊び」に嵌りすぎてもう山賊なしでは生きる事はできませんでした。それゆえに女は山に戻る山賊についていき、説得させいずれまた戻ってこようと画策します。

 山賊は女を背負って山に戻ると、桜の森は満開でありました。山賊は山に戻ってきたことが嬉しく、恐れていた桜の森の満開の下に歩きこみます。すると一陣の風が吹き、背中がどんどん冷たくなっていきます。ふと振り返ると女は醜い老婆の鬼に変化していて、山賊の首を絞めてきました。山賊は必死で鬼を振り払い、女の首を締めあげます。

 我に返った山賊は、元に戻った女が桜の花びらにまみれて死んでいるのを見ます。山賊は初めて泣きました。山賊が死んだ女に触れようとすると、女の姿は搔き消えてただの花びらになっていました。そして花びらを掻き分けた山賊の手も消え、後に残るのは冷たい虚空だけでした。

 最近、私がギャルゲーをやっているときに疑問に思うことがあります。それは、多くのシナリオで他者依存を否定しながら、愛を肯定することの矛盾についてです。私は、愛とは最大級の他者依存ではないかと考えています。他者の行動如何によって自分の心まで揺り動かされるわけですから。フラれればそれだけで自己を否定されたように感じ、浮気されたら怒りと悲しみに心が支配されるわけです。だから愛はすべてなんですよ、それ以外同居できない、”自分”を保ちたければ愛を捨てなければいけない、ストリックランドが芸術のために妻を捨てたように、サクラノ詩の直哉が誰ともくっつかずに物語を終えるように。

 さて昔の人々が桜を恐れた理由はそれが美しすぎたからではないでしょうか。美しすぎて心を奪われ自分が自分でなくなってしまうのを恐れた。それは恋や愛と似ていますね。

桜の森の満開の下』でも山賊は美しい女に惚れてしまい、自分を見失います。普段の自分と違う行動を取るところから始まり、自分の女房達を殺し、自分のすべてであった山を捨て都に行き、人をたくさん女のために殺し、そして何かが違うと感じ山へと戻るが、女を殺すと自分も消えてしまう。女を殺すと山賊も消えてしまうのは、山賊に元の自分が残っていないことの暗示ではないんでしょうか、女が消えたから同様に山賊も消えるという。だから私はこの作品から、愛の恐ろしさを感じました。

 ここまで、愛によって元の自分が消えてしまうことの恐ろしさを述べてきましが、私はこの現象をそこまで悪いものであるとは捉えていません。元の自分が消えてもまた新しい自分が生まれます。他者依存でもいいじゃないですか、その人がハッピーならその人の世界ではハッピーです。人間というのは変わっていく生き物ですから、そのときそのとき他者に影響されながら変わっていけばいいと思います。でもそのとき重要なのは、それがおかしい状態であると認識して、どこかで自分を俯瞰しておくことだと思います。女のために他の妻を殺したり、都の人間の首をとってきたりしたらもう戻れませんから。

 というわけで感想はこの辺で締めたいと思います。私は岩波文庫坂口安吾短編集を買って読みましたが、白痴をはじめとして愛の形にも多様な形態があることを教えてくれる良い著作でした。今回の『桜の森の満開の下』ですが短編で1時間もかからず読めますし、今は青空文庫で無料で読めますので、まだ未読の方は読んでみてはいかがでしょうか?

心刀合一を以て限界を超える―千の刃濤、桃花染の皇姫感想

 発売日翌日には手に入れられなかったものの翌週の土曜には入荷したようで、無事オーガスト新作千の刃濤、桃花染の皇姫を購入することができ、ひとまず終わりましたので感想を書きたいと思います。エロゲはがある生き物なので、旬が終わらないうちにやることがてよかったです(前回平気で3年前のゲームをやっていた人間の台詞ではない)

*この感想には激しくネタバレが含まれています、ご注意ください。

f:id:saijunior2002:20161001212326j:plain

図書部のお仕事でつぐみちゃんがコスプレをしてくれました、えっ違う?今回のメインヒロイン?これは失礼しました。

  正直今作ですが、前作の大図書館の羊飼いがあの感じだったのであんまり期待してなかったんですが結構面白かったです。一言で言えばエロゲ―になったファイアーエムブレム

 世界観は明治維新と終戦後の日本と現代をかき混ぜた下地に武人や呪術といったファンタジー要素をトッピングした伝奇もので、一つ一つの要素はそこまで新しくもないんですが、うまくまとめられていたので新鮮に感じました。

続きを読む

大図書館の羊飼い感想

今回は先日発売されたオーガスト最新作『千の刃濤、桃花染の皇姫』の感想・・・・・・

ではなく、同じくオーガストさんの大図書館の羊飼いを今更ながらにプレイしたので感想書きます。

f:id:saijunior2002:20160925162749p:plain

続きを読む