マダツボミの観察日誌

ギャルゲーマーによる、ギャルゲーやラノベの感想、備忘録とか

心刀合一を以て限界を超える―千の刃濤、桃花染の皇姫感想

 発売日翌日には手に入れられなかったものの翌週の土曜には入荷したようで、無事オーガスト新作千の刃濤、桃花染の皇姫を購入することができ、ひとまず終わりましたので感想を書きたいと思います。エロゲはがある生き物なので、旬が終わらないうちにやることがてよかったです(前回平気で3年前のゲームをやっていた人間の台詞ではない)

*この感想には激しくネタバレが含まれています、ご注意ください。

f:id:saijunior2002:20161001212326j:plain

図書部のお仕事でつぐみちゃんがコスプレをしてくれました、えっ違う?今回のメインヒロイン?これは失礼しました。

  正直今作ですが、前作の大図書館の羊飼いがあの感じだったのであんまり期待してなかったんですが結構面白かったです。一言で言えばエロゲ―になったファイアーエムブレム

 世界観は明治維新と終戦後の日本と現代をかき混ぜた下地に武人や呪術といったファンタジー要素をトッピングした伝奇もので、一つ一つの要素はそこまで新しくもないんですが、うまくまとめられていたので新鮮に感じました。

続きを読む

月と六ペンス感想

月と六ペンス読み終わったので備忘録代わりに記事にしようと思います。

*今回は真面目な記事ですのでご安心してお読みください。

今回私が読んだのは岩波文庫から出てる行方昭夫さんの翻訳版ですね。月と六ペンス (岩波文庫)

月と六ペンス (岩波文庫)


 

この作品は世界的画家であるゴーギャンをモデルとしたストリックランドの生涯を彼の友人の視点から描いた作品になっています。ただ、この作品を読み終わった後にゴーギャンについて調べたら事実とは結構異なる部分がありましたので、創作物だという認識で読んだ方がいいと思います。

さて、作家を職として生きている主人公である私は、イギリスでの社交的で変わらない生活に飽き飽きしていました。そんなところでストリックランド夫妻と出会います。この夫妻に出合った時、主人公はなんて面白味のない普通の幸せな家庭なのだと思い、特段の興味を寄せませんでした。しかし、ある日突然夫であるチャールズストリックランド氏は、妻を置いてパリへと失踪してしまいます。困惑した妻は主人公にストリックランドを連れ戻してきてほしいと頼み、義憤と好奇心から主人公はパリへと説得しに向かいます。そこで奇妙なストリックランド氏と会うところから交流が始まり物語は進んでいきます。

このストリックランド氏はとにかく終始クソ野郎なんですが、なぜか憎めないそんなキャラをしていました。突然絵を描きたくなったから、女に縛られたくなかったから、40歳という歳で証券マンという安定した地位を捨て、少ない貯金でパリに来て絵描きになります。仕事もろくにしない、金の無心だけはする、部屋の掃除もしない、自分の世話もできない、自分に親切にしてくれるものに暴言を吐く、挙句その妻を寝取り捨て、その妻が自殺してしまっても何も思わない。でもストリックランドの行動言動は一貫しているんですよね、とにかく自分の中にある何かを解放したいがために絵を描く、そこに名誉はいらないし、愛は大きすぎてそれと両立しないからいらない、でも自分の中にある性欲は抑えきれないから、たまに抱くための女が必要で、使い終わったらその女には興味はないし、絵を描くことに時間を使いたいから自分に構わないでほしいと思う。そしてこのストリックランドの性質を描いた描写が秀逸なんですよね、ほんとにこいつは自分のこともしくは求める美以外に興味ないんだなってことが伝わってくるんです。だから凄くゴミ野郎なのに憎めない、でもストリックランド氏にそんなことを伝えたら興味無さげに「犬にでも食われろ」って言われそうですね。天才ってこういう人間なのかあとも思います。私はこういう生き方を決してやってみたいとは思わないけれど憧れますね。

その後いろいろあってストリックランドはタヒチへと行きそこで病気で死にます。そこで有名な「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか」を描いたということです。ストリックランドは自分が解放したかったものを表現することができたのでしょうか?私は絵画について、全くの素人ですのでこの絵を見ても、なんか怖い(小並感)程度の感想しか生まれませんでしたが、これだけ他人に迷惑をかけたのだから実現できたのだと願いたいです。

f:id:saijunior2002:20160924122551j:plain

 ゴーギャン作 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか

月と六ペンスはもともとサクラノ詩をやった時に真琴ちゃんの天才観で出てきた作品で興味を持ち読んだのですが(結局ギャルゲー)、新しい価値観を見つけられた良い作品だと思いました。

【エレノアちゃん】TOB感想【可愛い】

突然ですが、テイルズオブベルセリア面白かったので感想書きます。あまりに面白かったので睡眠時間と会社での信用を失ったり失なわなかったりしました。総プレイ時間は140時間ぐらい。

*このレビューにはエレノアちゃん要素を多分に含みますご注意ください

 

 

まずテイルズと言えば戦闘の面白さが売りということで戦闘面の感想から。今作は歴代テイルズ中個人的トップのグレイセスFの次ぐらいに面白かったです。

大体のシステムはグレイセスFと一緒で、ベルセリアでは技を自由にセットできるところが好感度高かったです。しかし、ベルベット以外のキャラが少し使いにくい感じがあり、そこがちょっと残念でした。一番上の難易度だと最後のほうは敵から一発受けると即死なのでベルベットのブレイクを使い続けるゲームになってしまい単調になってしまうのも評価を下げてしまった要因の一つにあります(ただへたくそだっただけだという説もある)。しかし今回は全体的に秘奥義がカッコよくかつテンポがよくてそこはとても評価高いです(むしろテイルズはそこさえ良ければいい感じまである)。エレノアちゃんの第三秘奥義は打つ度に「信念を込めた旋風!」って一緒に叫んでました。後、歴代テイルズの秘奥義を使ってくれたりしたところは、ファンにはとっても嬉しかったです。

f:id:saijunior2002:20160923153331p:plain

エレノアちゃんがロストフォンドライブ打つ度に興奮していた私

 

そしてキャラクター、これは今作完璧です。というかエレノアちゃん超絶可愛い

以下エレノアちゃんの可愛い点挙げます。

まず自分の力が足りず全てを救いきれなくて泣いちゃうエレノアちゃん可愛いし、そのあとベルベットに負けて必死にスパイになろうとするも全然嘘がつけないエレノアちゃん可愛いし、自分が信じてきたことが信じられなくなった時も本質を見失わず強く生きようとするエレノアちゃん可愛いし、服脱いで傷跡を見せようとするエレノアちゃん可愛いし、ライフィセットを猫可愛がるエレノアちゃん可愛いし、男に言い寄られても全然気づかなくてすげなく断るエレノアちゃん可愛いし、ちょっとミーハーなエレノアちゃん可愛いし、くるくる回るモーションのエレノアちゃん可愛いし、ちょっとカッコいいエレノアちゃん可愛いし、恥ずかしがるエレノアちゃん可愛いし、エレノアちゃん可愛かったです。

f:id:saijunior2002:20160923154438j:plain

可愛い

エレノアちゃんだけでベルセリア100点あげてもいいんですが、ほかのキャラもなかなかにいいキャラしてました。ベルベットはエレノアちゃんとライフィセットが仲良くしているのを見ていちいち嫉妬しててほっこりしたし、ロクロウはエレノアちゃんとの絡みがよくてカプ厨の血を騒がせました。また、ちょっと抜けてるマギルゥもよかったですし、死神の呪いという酷い呪いを受けながらもそれもすべて自分だと受け入れて生きるアイゼンもかっこよかったです。でもやっぱりエレノアちゃんが可愛くてエレノアちゃんがしゃべる度に幸せになれる最高のゲームでした。もしベルセリアにスクショを撮る機能があったらエレノアちゃんのスクショでいっぱいになっていたと思いますが、バンナムの陰謀でスクショをとることができず、またスマホで直接画面を撮ったら気持ち悪い顔した私が映り込んだのでやめました。バンナム許せん!

 

最後にシナリオですが、これも結構よかったです。とにかくベルベットがいい意味でヒールなんですよね。ヴェスペリアのユーリ君もヒールだったんだけど、あれはあくまで義賊なんですよね、道徳は犯しているんだけどあくまで人のためっていうのが下地にある。今作のベルベットは自分の目的のためなら、多くの人を犠牲にするし、街を焼くし、他人を殺します字面だけ見ると相当ヤバイやつなんですが、これが「個より全」を理とするアルトリウス達と対比するとすごく魅力的に見えるんですよね。てか、アルトリウス君の理想とした世界って完全に”ハーモニー”の世界ですよね。社会性、合理性を突き詰めると人の意志は不要となるという点で。

www.amazon.co.jp

極度に社会性を突き詰めた後の世界を描いた作品。これもおすすめです。

どんなに絶望しても、自分がやってきたことがすべて無駄だったとしても、それでも折れない、例え世の中全員におかしいといわれても自分がやりたいと思ったことをして、生きて死ぬ。そんな風に生きられるベルベット達はうらやましいなと思いました。そして全員好き勝手やってる中で苦労しながらも自分の道を見つけていくエレノアちゃんは可愛いので必見です!

 

テイルズオブベルセリアは戦闘キャラシナリオともに歴代テイルズでも上位を張れる面白さだったと思います。そして何よりエレノアちゃんが可愛いので未プレイの方は是非やってください。

『彼女が恋した繁華街』感想(ネタバレしかない)[8/24追記]

ライフアリトルさん制作の『彼女が恋した繁華街』クリアしましたので感想をば書いていこうと思います。ネタバレの塊みたいな感想なんでご注意!

 

『彼恋』は話の根底を貫く、受け継がれる想いとそれを受け継ぐ義務、だからこそ未来に生きよ、幸福になれ!というメッセージ、それがよく伝わってくる作品でした。

話は蓮太郎の過去回想から始まります。大正ロマンあふれる舞台設定からの蓮太郎とお藤が仲を深めていく様子は、もどかしい感じがよく伝わってきて、ニマニマできました。しかし幸せな日々は長く続かず、お藤に婚約者が現れます。お藤は祖先から受け継がれる想いを捨てられなかった、だから蓮太郎とは別れることとなりました。受け継ぐことは義務なのだから。そして蓮太郎は全てを捨て、彼女が想像した世界、織衣舞街に逃げ込むことになります。

このときの蓮太郎を責めることはできないでしょう。憎むべき婚約者誉は、自分よりも悪い境遇で、しかもお藤のことを幸せにしてくれると蓮太郎に思わせました。行き場のない怒りは虚無へと変わり、そんな中、一生恋人の分身と過ごせる世界(織衣舞街)への片道切符があったら乗ってしまうのも無理ないでしょう。だが彼は間違っている、お藤は蓮太郎に未来に生きて幸せになってほしいと願ったでしょう、つまり想いを受け継ぐ義務を彼は放棄したということになります。だからこそ罪の意識を持ってしまった。愛しくてしかたなかったであろうお藤の分身、百合花に手をださなかったことからもそれは明らかです。

織衣舞街での変化のない生活に変化がおきます。春輝達やかつてお藤と夢想したリコが彼の生活に現れます。誉によく似た春輝とお藤の分身の百合花や娘のリコが仲良くなっていく様子を見るのはさぞむかついたでしょう、自分が蓮太郎なら発狂してもおかしくないです。さらに時間の概念を持った杏が現れ、蓮太郎を現実に引き戻していきます。

ここで本作品唯一の選択肢が出現します。すなわち、お藤の想いを受け継ぐか否かです。ここで想いを受け継がないとBADエンド(誰恋百合花エンド)へとなります。受け継ぐことは義務なのだ、義務から逃げ続けてもいつかは追いつかれそして壊れます。仏教では、すべての存在は相互の関係性によってのみ現象しているという考え方があるそうです。最後、蓮太郎が消えてしまったのは、想いを引き継がなかったために関係性がすべて途切れ存在できなくなってしまったという風にも解釈できます。

さて想いを受け継いだルートを選んだとき、すべての問題が解決されていきます。その中で蓮太郎が身を引いてまで、お藤が受け継いだ想いを全く理解せず怠惰に生きる春輝に対し、蓮太郎は今作で私が一番好きな台詞を言います。

「夢がないのは罪だ。お前は未来を見ないといけない」

夢がないのは罪なのです。何故なら子に夢を見させるために、祖先は、お藤は、想いをつないできたのだから。さらにこれは蓮太郎自分自身にも言っているのでしょう。俺は罪を犯した、だからお前たちを現実に帰し想いの連鎖を途切れさせないようにすることで償おうと。

 現実への帰還の際、春輝は蓮太郎に対し、一緒に帰らなければ駄目だと言います。このシーン、私は春輝の成長が感じられて嬉しかったです。恐らく幸福であろうオリーブ街でのリコと百合花との3人での生活よりも、現実で未来で生きることのほうが蓮太郎にとってはよい、もしくはしなければならないと思うのは、来たばかりの春輝では考えられなかったでしょう。

現実に帰還し、お藤とも再開し約束を果たします。そして蓮太郎は杏という未来を選び、幸福な人生を送っていく。素晴らしい、誰も不幸になることはないハッピーエンドだと思います。

 

現代日本は人と人とのつながり特に縦のつながりは希薄になっているように感じます。年寄りは老害とし、また親や先生への敬意は薄れています。さて、それも時代の流れ、仕方のないことでしょう。しかし、私たちの過去には彼ら彼女らの想いがあり、さらに過去に連綿と続いてきた想いがあります。今一度、これらの想いの上で今生きているということを認識しなおし、そして幸せに生きることについて考え直そう、そんなことを思える作品でした。

 

最後にいくつか彼恋に対してのツッコミまたは考察

〇蓮の作った懐中電灯

作中、蓮太郎が誉のために作った懐中電灯、関東大震災で瓦礫の下にいた婚約者を探し出すことができなかった後悔から、次回同じようなことがあったときにお藤を必ず探し出せるように作ってもらったとのことでした。さらに、お藤と誉は結婚したあと神戸に行くということで、私は地震、神戸、あっ・・・ってなったんだけど特に作中では述べられている様子はありませんでした。残念

〇春輝に惚れる百合花

春輝は誉に似ていて、百合花はお藤の分身であるという設定でした。つまり百合花が春輝を選ぶということはそういうことで、ちょっとかなり悲しくなりますね。

〇藍の能力

作中、藍の能力は現実世界と織衣舞街をつなぐ能力という風に述べられていました。しかし、これは能力が織衣舞街という想像の世界に来た事によって夢が変化したものであるという説明と矛盾するんじゃないでしょうか。卵が先か鶏が先か的な問題ですが。まあ現実世界でも百合の花咲かせられるくらいだから、その辺はどうでもいいのかもしれないです。

〇蓮の夢

蓮太郎の夢は電気技術士になることでした。しかし織衣舞街に来たときに夢が能力にかわるという現象のせいでかなってしまい、お藤とのもう一つの夢、喫茶店を2人で営業するという夢を追うことになります。しかし現実に帰ったときに、彼は電化製品を自由に作るという能力はないはずだし、お藤との縛りはないはずです。ただ物語の終わり方としては胡蝶蘭を現実世界でも開いてという終わり方は綺麗ですのでなんともいえませんが。

 〇杏の病気

彼恋グッドエンドでは元気な姿で働いていることが確認できた杏ちゃん。はてずっと病院で寝たきりでまともに動くこともできなかった彼女が3年で、こんなにも元気であるのは違和感があります(BADエンドでは衰弱死している)。というわけで二つほど可能性を考えてみました。

考えられる可能性1:実は手術すれば治る病気であったが、勇気がでずにそのままにしていた。しかし、織衣舞街での生活を通して強い生への渇望を感じ、手術を行うことを決心し成功した説。

普通にありえそうな話ですが、面白くないので私的には次の説を推したいです。

考えられる可能性2:時間がとまったような病院の中では、杏と関係性を持つのは春輝だけだった。それは感想でも述べた仏教的な考え方だと消える一歩手前である。そんなとき、彼女は織衣舞街へ行き、藍や百合花、リコ、そして蓮太郎との強いつながりを得たことによって存在が強固なものになった。それゆえに治らなかった病気が治るようになった説。

こっちのほうが本作品にあってて良いかなと思ってます。他に有力な説があれば是非教えてください!

 

長くなりましたが、こんな感じで締めたいと思います。思わぬところで良い作品に出会えて私はほくほくです。ありがとうございました。